かまどと羽釜でご飯を炊き、食べる体験型催事”君津の朝めし”

君津の朝めしとは

君津の朝めしは、青空の下、参加者自らが薪を割り、かまどに火をくべ、羽釜でご飯を炊き上げる屋外体験型の催事です。梅雨や夏の猛暑、冬の寒さを避け、気候のよい春季と秋季の日曜日の朝、自然豊かな千葉の山あいでで開催されています。
薪割り体験、ご飯を羽釜で炊く体験、石臼で挽くきな粉作り体験ほか、日常ではできない体験が楽しめます。

君津の朝めしの”君津”とは

君津は地名です。千葉県君津市は千葉県の中央部東京湾側、東京湾アクアラインの千葉の入口木更津市の南側にあります。
ここ君津市には南房総国定公園に指定されている自然豊かな鹿野山があり、山のふもとにある清和地区で君津の朝めしが開催されています。

手ぶらでお越しください

炊飯用具、食材、食器ほか、体験に必要なものはすべて用意されているので、ご用意いただくものはありません。
羽釜炊きが初めての方でも安心。地元に住むベテラン”羽釜炊き名人”たちが炊事をサポートしてくれます。
小さなお子様連れでも安心してご参加いただけます。

羽釜炊き名人

清和地区は豊かな自然が残っている「むら」のようなところで、田舎や故郷という言葉がぴったりな地域です。
清和地区は高齢化率のかなり高い地域なので「小さい頃は毎朝羽釜でご飯を炊いていた」という地元の高齢者がたくさん住んでいます。
そんなベテランが君津の朝めしの”羽釜炊き名人”として、初めて羽釜炊きを体験する参加者へかまどの火加減などの「コツ」を指南してくれます。

君津の朝めしのマーク

よく聞かれる君津の朝めしのマークのことを少し。
君津の朝めしのマークは大きい丸に囲まれた小さい丸がふたつ描かれています。大きなどんぶりの丸に黄身を2個乗せたものをイメージ化したものです。
君津の朝めしでは君津市名産の新鮮「たまご」がひとり当たり基本2個付きます。たまごが2個で黄身が2つ→黄身2→きみ2→きみツー→きみつ→君津という語呂合わせから取り入れたもので、マークの由来になっています。

たまごは2個

当初、たまご2個の設定では食べきれない人もいるのかなと予想していましたが、おいしく炊けた羽釜ご飯は食が進むようで追加注文をされる方も少なくありません。
各自、たまごかけご飯を基本に、目玉焼き、雑炊にするなど、たまご2個を上手に使ってお召し上がりいただいています。

申し込みは事前予約制

君津の朝めしは新鮮なたまごだけを提供をしており、その関係でたまごの仕入れは直前になっています。
開催当日過不足のないよう参加人数は事前に把握する必要があり、事前予約制とさせていただいています。
予約ページよりお申込みいただけます。
料金は当日現金払いです。
なお、悪天候等による開催中止の場合は前日までに予約された方へ連絡が届くようになっています。

開催日

屋外で開催されるため、天候のよい春と秋に開催しています。梅雨の時期、猛暑の夏、外気温の低い冬季は、休催しています。
開催日はホームページ上でご案内しています。

開催時間

9時30分より受付を開始します。9時30分~10時を目安にお越しください。
各自自由解散となります。
後片付けは不要ですので、そのまま南房総観光などにお出かけいただけます。
会場は12時ごろに終了します。

開催場所

君津の朝めしは、今年改修されたばかりの清和地域拠点複合施設(愛称おらがわ)のグラウンドで開催しています。
公式の住所は「君津市西粟倉36」となっていますが、マップアプリによっては「君津市西粟倉35」で表示されますのでご注意ください。
館山自動車道の君津インターチェンジからお車で約20分、道路沿いではなく少し奥まった場所にあります。
施設には、無料駐車場、トイレ、手洗い場、飲料自動販売機等が完備され、遊具等はありませんが開催時間中はグラウンドで遊ぶこともできます。

体験料金

体験料金は当日受付にてお支払いいただきます。

体験セット 1組(1席最大6名) 2,000円
席、炊飯道具、食器類、調味料、飲料ほか
1合 400円
1合はご飯茶碗2杯分程度です
たまご 1人 300円/2個
お好きなたまごが選べます
1組 200円
炊飯1回分量、薪割り体験もできます

4人家族でお越しの場合は、以下のような内訳、概ね合計5,000円(一人当たり1,250円)でご利用いただけます。体験料金の目安としてご参考ください。

体験セット1組 2,000円
米4合 1,600円
たまご4人分(8個) 1,200円
薪1組 200円
4人1組合計 5,000円(1,250円/人)

オプションです。きな粉作り体験をしたい方、生たまごが苦手な方。

きな粉作り 1人 400円
石臼で大豆を挽いてきな粉を作ります
目玉焼きセット 1セット 300円
フライパン、ふた、フライ返し、サラダオイル
お願い

公共施設が併設された施設グラウンドで実施している関係で身体障害者補助犬を除くペット連れはご遠慮いただいています。